3月24日は【日本橋人力車発祥の日】日本橋に人力車記念碑を建て観光名所にしよう。

↑人力車発祥の日の記念日登録証と人力車記念碑イメージ画像(背景は人力車の錦絵)

明治時代、和泉要助は東京で割烹店を始めた当時西洋馬車を見て、狭い道でもっと小回りの利く乗り物ができないかと考え、八百屋の鈴木徳次郎、車大工の高山幸助も加わり、試作車を完成させました。それを人力車と名付けて東京府へ製造と営業の許可を申請の許可を申請し、許可がおり日本橋のたもとで営業を始めたのが明治3年(1870年)3月24日。

2004年に日本橋に人力車営業を復活させた【くるま屋日本橋(現日本橋松武屋)】の松岡文武が3月24日を【人力車発祥の日(日本橋人力車の日)】として日本記念日協会に記念日登録しました。現在、浅草では観光人力車で賑わっていますが、人力車発祥の地である日本橋にはイベントなどでたまに見かける程度です。日本橋に人力車を定着させれば日本橋は観光活性されるでしょう。

この春から日本橋に人力車復活の動きがあります。東京ミッドタウン八重洲に誕生した【まちモビ】でくるま屋人力車の発着所となり、WEBにて観光予約を承っております。これを期に日本橋に人力車の姿が日常風景になるように、ランドマークとして人力車記念碑を日本橋に建てる運動を再度試みます。その資金を募るために乗り合いショート人力車など考えています。

↑人力車を発明した和泉要助と谷中の長明寺にある墓

毎年3月24日には【日本橋人力車発祥の日】イベントを開催する計画があります。人力車を発明した和泉要助の墓が谷中の長明寺にあります。過去には3月24日に明治時代の木車輪の人力車を長明寺から出発させ日本橋のたもとでセレモニーを行ったこともあります。これを日本橋の公式イベントにするためにも日本橋に人力車記念碑が不可欠です。

↑日本橋に人力車を復活させたくるま屋の松岡文武の動画(ナレーションは原田芳雄)

日本橋を愛する皆さん、ぜひ日本橋に人力車を定着させ、人力車記念碑を建てる運動にご協力ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

3 × 4 =